ここからしか見えない京都
  

荘厳な花の寺で京都の夏を味わう

力強く咲き乱れる三室戸寺のアジサイ

季節ごとの花が彩を添える京都の寺院。桜、紅葉はもちろんだが、みずみずしい緑に映える夏の花は、しっとりとした情趣を感じさせる。代表的な花の寺をいくつか紹介しよう。

「あじさい寺」とも呼ばれているのが、宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)だ。毎年6月から7月上旬まで拝観できる「あじさい園」では2万株、50種のアジサイが咲き競う。ハートの形をしたアジサイを見つけると、恋愛成就のご利益があるといわれる。

東山区にある建仁寺の塔頭、両足院で有名なのがハンゲショウ(半夏生)。葉の表面がおしろいを塗ったように白くなることで「半化粧」とも呼ばれ、一見すると花のようにも見える。見ごろは6月下旬。両足院はふだん非公開(座禅や写経体験は可能)なので、庭園や茶室が公開される初夏の特別拝観を見逃せない。

ハンゲショウの葉は開花が終わるとまた緑に戻る

同じ東山区にある東福寺の塔頭、天得院は別名「桔梗の寺」だ。桃山時代の枯山水の庭園に咲くキキョウは、一面のスギゴケの中に凛として立ち、どこか奥ゆかしく儚(はかな)げで、日本ならではの雅趣(がしゅ)をたずさえている。

こちらも初夏の開花時期に合わせ特別拝観が設けられている。 四季折々の花が咲く右京区の法金剛院の夏は、ハスに彩られる。境内の回遊式庭園に一面のハスが咲き乱れ、まるで極楽浄土にいるかのような神秘的な雰囲気に包まれる。例年、見ごろに合わせて特別拝観「観蓮会」が開催される。夏の花々が美しい名刹の数々。京都のとっておきの風景を、テレビで楽しみたい。

紫や白色のキキョウが咲き誇る天得院の庭園

【放送時間】
京都浪漫 悠久の物語
「京都の夏の花めぐり~紫陽花・半夏生・桔梗・蓮の寺へ~」
2022年8月1日(月) よる8時~8時53分
BS11(イレブン)にて放送

旅行読売
(2021年9月号より転載)

タグ一覧

#人気ワード