ここからしか見えない京都
  
画像素材:PIXTA

二十六回目「望月麻衣が案内する王道京都観光」

私が京都に移り住んだのは、2013年の春。
ですので、今年でちょうど10年になります。

住み始めた頃は、地方から身内や友人が遊びに来て、京都案内などをしたものですが、10年も経つとそんな機会も減り、私自身、良くも悪くも京都に慣れて、世界有数の観光地であるという感覚が薄れてきていました。

しかし、この秋。茨城県に住む友人二人が京都に2泊3日で遊びに来ることが決まり、私と夫が京都案内をすることになりました。
友人の二人は姉妹で、京都は中学の修学旅行以来とのこと。
その修学旅行も強行スケジュールで、よく覚えていないそうで、今回あらためて王道の観光地をまわりたいと言っていました。

これは、10年の間に培った知識と経験を活かして、存分に京都を楽しんでもらおう!と意気込んだわけです。

せっかくなので、その京都案内。
このエッセイを読んでくださっている皆様にもシェアしたいと思い、今回は『望月麻衣が案内する王道京都観光』というテーマでお届けいたします。

さて。友人姉妹に、どこへ行きたいか聞いてみると。
二人は以下の場所を伝えてくれました。

清水寺
寺田屋
八坂神社
三年坂、二年坂
八坂の塔
花見小路
鴨川
嵐山
嵯峨野竹林の道
渡月橋
下鴨神社
鈴虫寺
金閣寺
伏見稲荷
(※ LINEのメッセージほぼそのままです)

おそらく京都の観光案内番組や雑誌を見て、行きたいところを書き出してくれたのでしょう。
上記の行きたい場所は、エリアごとにまとめられました。

①祇園エリア
八坂神社、清水寺
八坂の塔、二年坂、三年坂(産寧坂)
花見小路、鴨川

②嵐山エリア
嵐山、渡月橋
嵯峨野竹林の道

③伏見エリア
伏見稲荷大社、寺田屋

④その他、
金閣寺、鈴虫寺

彼女たちは、二泊三日京都に滞在するのですが、私たちが案内するのは、初日のみ。
夫が車を出してくれることになったので、
初日に一気に行けるところをまわり、
2日目に伏見エリア、
3日目の最終日に鈴虫寺を詣るようおすすめしました。

さて、初日の行程はこうです。

友人は午前10時15分京都駅着。
おそらく、一番分かりやすいであろう『近鉄側出口』から出てもらうよう伝え、私は改札口前で、待機。その間、夫には、京都駅周辺を車でぐるぐるまわってもらうことにしました。

無事、友人姉妹と合流し、そのまま中央口から外に出ると、観光客で賑わうバスターミナルや京都タワーが見えました。

きっと、京都タワーを見て感激するんだろうな。
などと予想して、ほくそ笑んでいたのですが、

「見てみて、『京都銀行』だって!」
「うわー、ほんとだ!京都に来たって感じ!」

友人姉妹は京都タワーを見る前に銀行を見て感激していました。

「ちょっと待って。もっと上を見て」

そう言うと、はじめて二人は視線を上げ、

「わっ、京都タワーだ!」
「あれが噂の!」

と、ようやく反応してくれました。

画像素材:PIXTA

「はい。あちらが京都タワーです。『ロウソクをイメージしている』とも言われているけれど、実は海のない京都市で人々の心を明るく照らせるようと、灯台をイメージしたとか」

と、執筆の取材で得た知識で、観光案内人を気取る私。
ちなみに京都の人たちには割と知られた話なのですが、友人姉妹は「へえええ」と素直に感動してくれました。
そんな話をしながら、駅周辺をぐるぐる回っていた夫と合流し、まずは友人姉妹の滞在先である四条のホテルへ。
まだ午前中なのでチェックインの時間には早いのですが、荷物を預かってもらうことはできるのです。

大荷物を預けてホッとしたところで、さあ、いよいよ観光スタート。
まずは河原町通を北へと進み、丸太町で左折。
そのまま西へ向かって道なりに走っていくと、最初の目的地、嵯峨野・嵐山に辿り着くのですが……。

「見て!コンビニが本当に茶色い!」
「そして、瓦屋根!」

と、嵐山へ向かう道中、二人は目を輝かせて窓に張り付いていました。
京都府出身の夫は、「えっ、ただの丸太町の景色やで」と戸惑っていましたが、北海道出身の私には彼女たちの気持ちがよく理解できました。
京都の人にとってはなんてことのない風景も、地方から来た者にとっては『古き良き京都』を感じられる特別な景色なんですよね。

画像素材:PIXTA

町中を走る嵐電に感激しながら、丸太町を走り抜け、嵐山に到着。
駐車場に車を停めて、まずはこのエリアの観光です。
渡月橋を往復し、

画像素材:PIXTA

天龍寺の庭を堪能し、

画像素材:PIXTA

そこから嵯峨野の竹林に向かい、

画像素材:PIXTA

駐車場へ戻る途中、京福電鉄嵐山駅のキモノフォレストへ。

画像素材:PIXTA

気が付くとお昼時。
何か食べようかという話になったのですが、友人姉妹は新幹線の中でしっかりお弁当を食べてきたそうで、あまりお腹がすいていないとのこと。

「それじゃあ、ちょっとだけつまもうか」

と、再び車に戻り、嵐山を出る前に豆腐の名店『森嘉』に立ち寄り、『ひろうす』を食べることにしました。

ひろうすとはがんものこと。
揚げたてのひろうすにサラッと塩を振って食べるのです。
ほくほくのひろうすの中には、ゆり根や銀杏が入っていて、これがまた絶品。

「わあ、美味しい」
「お土産に買って帰りたい!」
と友人姉妹も歓喜していました。

そんな話をしながら車に戻りまして、
きぬかけの路を走って、そのまま北へ。
『きぬかけの路』は、仁和寺、龍安寺、金閣寺などの有名寺を結ぶ観光道路です。
今回は時間の関係で中には入りませんでしたが、車中から仁和寺の門を見て、二人は歓喜を声を上げていました。

次の目的地は、金閣寺。

画像素材:PIXTA

王道すぎる名所ですが、やはり金閣寺を前にすると、金箔の美しさと、今もこのようなお寺が残され、維持されていることに感動を覚えます。

「金閣寺ってテレビや雑誌で見慣れているけど、実際に見ると圧倒されるね」
「お寺の壁に金箔を張っていくその技術もすごいよね」

と金閣寺を堪能し、次のエリアへ移るのですが、
とても長くなったので、次回に続かせていただきます。

【新刊のお知らせ】
10月11日発売
京都寺町三条のホームズ20
~見習いたちの未来展望~

大学3年の夏休み。京都国立博物館でマネージメント担当のインターンとして働くことになった葵のところに、香港のジウ・イーリンから電話が入った。
「香港の美術館での展示会に円生の絵が飾られている」小松探偵事務所から姿を消した円生は、香港にいるのか? 清貴と小松は香港に飛ぶが……。

11月6日発売
京都東山邸の小鳥遊(たかなし)先生

望月麻衣、初の文芸単行本!!
京都東山の住宅街に佇む、瀟洒な洋館「東山邸」。もとは大正時代の華族が建てたという古い屋敷には年の離れた小鳥遊姉妹――姉・葉月と妹で大学生の美沙が暮らしている。葉月はデビュー作のドラマが当たり人気脚本家だったが、批判を受け、思うように書けないでいた。ある夜、祇園の小料理屋で駆け出し俳優の鈴木英輔の出演ドラマを酷評していると、お忍びで来ていた英輔本人と遭遇。「あなたのヒギンズ教授になってあげる」と啖呵をきった葉月は、英輔と京都を舞台に奔走するが、ある事件が起きて……?

この記事を書いた人
望月麻衣
 
京都在住の道産子。もの書き。 『京都寺町三条のホームズ』(双葉社)『わが家は祇園(まち)の拝み屋さん』(KADOKAWA)『京洛の森のアリス』(文藝春秋)『太秦荘ダイアリー』(双葉社)など書籍発売中。  
 

タグ一覧

#人気ワード