牛肉大好き、京都人厳選の名店へ
上質な牛肉を育む京都 京都府は牛肉の一世帯あたりの支出額・消費量ともに、常に全国トップを争う、実は大の牛肉好きの街。そんな、京都人が愛してやまない牛肉料理の名店や人気店を常盤貴子さんが巡ります。 最初…
上質な牛肉を育む京都 京都府は牛肉の一世帯あたりの支出額・消費量ともに、常に全国トップを争う、実は大の牛肉好きの街。そんな、京都人が愛してやまない牛肉料理の名店や人気店を常盤貴子さんが巡ります。 最初…
立春。寒明けともいいますが、暦の上では節分翌日の立春から立夏の前日までが春となります。このおめでたい立春の朝に「若水(わかみず)」を汲む「若水汲み」の習慣をご存知でしょうか。若水とは、元旦の早朝、最初…
伝統の製法を紡ぐ美酒と京提灯 日本三景の天橋立や、漁村の暮らしを今に伝える伊根など、日本海に面した京都北部の丹後地域では、古都とはまた違った表情をかいま見ることができます。今回、京丹後市出身で同市の観…
1869年(明治2年)まで天皇の住まいだった京都御所。明治以降、御所周辺は公園「京都御苑」として整備されたが、いまもなお皇室や公家にゆかりの格式高い神社仏閣が残る。 御所の東、清和院御門近くにあるのが…
「舟屋の宿」で伊根湾を堪能 京都市内から車を北に走らせると2時間ほどで到着するのが、4つの市町で構成される丹後地域。日本海に面するこのエリアは、“海の京都”と呼ばれています。はるか昔、この地域は日本海…
京都ファンお待ちかねの「京の冬の旅」が今年も始まった。今回は大河ドラマで注目の徳川家康や、同時代を生きた戦国武将たちゆかりの寺院を始め、弘法大師や親鸞聖人の生誕記念に合わせ、各本山寺院の通常見学できな…
もう1月も終わりですが、今年の第一回目ということであらためましてあけましておめでとうございます。 私の仕事はじめは、暦通り1月4日から。それから毎日、いつもと変わらず机に向かい、せっせと原稿を書いてい…
江戸時代中期、京都では開運、厄除けなどを妙見菩薩に願う「洛陽(らくよう)十二支(じゅうにし)妙見(みょうけん)めぐり」が盛んに行われていた。妙見菩薩は北極星、北斗七星を神格化したもので、宇宙万物の運気…
迎春 今年最初のお花だよりです。新春のころに思い浮かべる花といえば、やはり梅の花でしょうか。梅が春告草とも呼ばれるとおり、春が恋しくまだ冬の寒さが残る景色の中で開花する梅の花の美しさは、多くの人の琴線…
上賀茂で門外不出だったすぐき漬 京都を代表する味覚のひとつが京漬物。なかでも「すぐき漬」「千枚漬」「しば漬」は「京の三大漬物」とも呼ばれ、家庭の食卓に上るだけでなく、みやげものとしても喜ばれる品々です…