徳川家康の天下人への足跡をたどる
2023年1月から放送開始される大河ドラマの主人公は徳川家康。各地で徳川家康ゆかりのスポットや地域がにわかに注目を集めている。 関ヶ原の戦いの前哨戦となった伏見城の戦いは、現在の伏見桃山城が舞台だ。家…
2023年1月から放送開始される大河ドラマの主人公は徳川家康。各地で徳川家康ゆかりのスポットや地域がにわかに注目を集めている。 関ヶ原の戦いの前哨戦となった伏見城の戦いは、現在の伏見桃山城が舞台だ。家…
早くも年末ですね。「ハタチをすぎると、時が経つのはアッという間だよ」と十代の頃、親に言われたことがあります。毎年師走を迎えるたびに、その言葉を思い出します。歳を取るというのは、そういうことなんだな、と…
今年も残すところあと少しとなりました。大人はますます家事にお仕事に慌ただしくなる時期ですが、子供たちにとって冬の最大のイベントはクリスマスでしょうか。私も子供のころ、母とモミの木を模したおもちゃのツリ…
京都では一年の締めくくりの縁日を「終(しま)い〇〇」と言い、毎月行われている東寺の弘法市は「終い弘法」、北野天満宮の天神市は「終い天神」などと呼ばれる。鈴虫寺の愛称で親しまれる華厳寺の「納めの地蔵」も…
目と舌で味わう京都の文化 寒い季節でも旅を満喫できる京都。冬はアートスポットや美食探しの旅がおすすめです。今回は常盤貴子さんが嵐山から祇園へ“ちいさな美術館”を訪ね歩きます。 2019年、渡月橋を一望…
朝晩の冷え込みが日一日と深まる今日この頃、いよいよ冬もすぐそこまでやってきましたね。私はというと、早くも年の瀬の忙しさが始まっておりまして、目をグルグルさせながら来年に向けての仕事に取り組んでいます。…
師走が近づくと思い起されるのが、日本人にとっても馴染み深い「忠臣蔵」の物語だろう。元禄15年12月14日(1703年1月30日)、亡君の仇討ちのために、赤穂藩筆頭家老だった大石(おおいし)内蔵助(くら…
この数年、私が密かに追いかけ続けている花があります。お茶の花です。 賑やかで華やかだった京都の夏が終わり、涼しくなった頃に咲き始める茶の花は、ツバキ科に属し、椿や山茶花に似た白い花を咲かせます。花の大…
この秋、京都の紅葉を楽しむ夜の旅へ 深まる秋の楽しみといえば紅葉。 それが古都・京都の名所ともなれば、人生で一度は見てみたい絶景の一つでしょう。 2022年11月23日(水・祝)に放送されるBS11の…
その昔、天皇や平安貴族は都の美しい秋を歌に残した。今も昔も京都の紅葉の名所といえば渡月橋。橋から見て右手に見えるのが小倉山、左手に見える山が嵐山だ。小倉山の麓にある二尊院は、「紅葉(もみじ)の馬場」と…