「京都五山(ござん)送り火」を追いながら 伝統文化に出合う、夏の京都
京都の夏の暑さは、仁和寺周辺の御室(おむろ)で『徒然草』を執筆した吉田兼好が「家の作りやうは、夏をむねとすべし」と記したほど。家づくりをはじめ、料理やしつらい、行事などに、涼しくやり過ごすための工夫が…
京都の夏の暑さは、仁和寺周辺の御室(おむろ)で『徒然草』を執筆した吉田兼好が「家の作りやうは、夏をむねとすべし」と記したほど。家づくりをはじめ、料理やしつらい、行事などに、涼しくやり過ごすための工夫が…
通常非公開の建築、仏像、庭園などの文化財が期間限定で特別公開される「京の夏の旅」が9月30日まで開催中だ。 今年の大きな見どころは龍安寺。同寺を創建した細川勝元の550年忌を祈念し、系図がつながる元総…
疫病退散を祈る1か月間の神事 京都がにわかに活気づく7月、八坂神社の祭礼「祇園祭」の神事が、1か月にわたって繰り広げられます。最大の見どころは7月17日(前祭)、24日(後祭)に行われる山鉾巡行。長く…
8月16日の夜、京都を囲む山々に炎で描かれた絵や文字が浮かび上がります。お盆に帰ってきていた先祖の霊――京都の人々が「オショライさん」と呼ぶ魂を、再びあの世へと送り出す儀式としてはじまった「五山送り火…
高橋メアリージュンさんと佐分利眞由奈さんの京都丹後鉄道 “鉄印旅”の二日目は、天橋立駅からかぶと山駅に向けてスタート。 と、その前に、高橋さんが「お父さんから聞いて、今回絶対に来たかった」と言う場所へ…
京都のお盆の伝統行事といえば五山送り火。「おしょらいさん(お精霊さん)」と呼ばれる先祖の霊を、再び冥土に送り出すための行事だ。8月16日、東山に大の字が浮かび上がり、続いて妙、法の文字、船形、左大文字…
まだまだ、コロナ禍が続いていますが、今年の夏は三年ぶりに祇園祭の山鉾巡行が執り行われたということで、大きな話題になりましたね。私自身、方々から「京都と言えば、三年ぶりに祇園祭やるみたいですね~」なんて…
季節ごとの花が彩を添える京都の寺院。桜、紅葉はもちろんだが、みずみずしい緑に映える夏の花は、しっとりとした情趣を感じさせる。代表的な花の寺をいくつか紹介しよう。 「あじさい寺」とも呼ばれているのが、宇…
銀閣寺のほど近く、哲学の道の入り口近くに京都画壇の巨匠 橋本関(はしもとかん)雪(せつ)(1883-1945)の邸宅、白沙村荘 橋本関雪記念館があります。国の名勝にも指定されている庭が見事であり、関雪…
ローカル線に恋する女優二人が、全国40の鉄道会社でもらえる“鉄印”を求めて旅に出る。 鉄印32個目の今回の場所は、京都北部を走る京都丹後鉄道。高橋メアリージュンさんと佐分利眞由奈さんの二人が訪れる。こ…