2024年11月8日
祝い事でも、弔い事でも、人が寄れば食事が必要となります。
人数も何人集まるかわからない時、こういう大鉢に盛ったお煮しめが活躍します。
お煮しめとは「煮て、味を染める」ということです。
本来は材料全部を同じ鍋で、同じ出汁を用いて煮るものですが、こうすると「ごった煮」のようになってしまい、見栄えがよくありません。
そこで同じ出汁を用いて順番に焚いていけば、それぞれの味を合わせた、美味しく、綺麗な仕上がりとなります。
材料
かまぼこ……1本
高野豆腐……1個
椎茸……8個
出汁巻(卵6〜7個に対して出汁140㏄で焼く)……1本
生湯葉……5枚
三つ葉……1束
柚子
出汁、酒、薄口醬油、砂糖
作り方
*この記事の内容は、京都を代表する名店「浜作」の名物料理、逸品のレシピを惜しげもなく収載した書籍『愛蔵版 和食の教科書 ぎをん献立帖』(著者:森川裕之)に掲載されています。